
こんにちは、メルのびです。
独学で中国語を勉強している方に役立つ教材(本)を紹介します。
語彙力(単語)向上
新ゼロからスタート中国語単語 BASIC 1000
私が最初に購入した単語帳です。
中国語会話に必要不可欠な1000語が収録されているので、コミュニケーションはひとまずできるようになります。
リンク
リスニング力向上
改訂版 耳が喜ぶ中国語 リスニング体得トレーニング
英語も中国語も外国語はどの言語でも聞き取ることは難しいです。
検定試験のためにリスニングを勉強したい方は問題集を解くことが一番効果的ですが、それ以外の方はリスニング専門書(音声あり)で勉強することをおすすめします。
面白い文章が沢山あるので、スマホやポータブル音楽プレーヤーに音源を入れておくと暇潰しにもなります。
リンク
語学力向上
三国志で楽しく学ぶ中国語 初級編
これから中国語を学ぼうと考えている人におすすめの1冊です。
三国志「赤壁の戦い」を題材に初心者レベルの中国語(発音・文法・品詞・単語・会話)を学ぶことができます。私は会話集として使っています。
リンク
中国語解体新書 語彙、文法、読解、リスニング強化が1冊でできる!
文法別に50~70字程度のユーモアあふれる文章が用意されているところが特徴です。また単語・フレーズの欄もあり、単語帳としても使えます。この本だけで語彙力・文法力・読解力・リスニング力全て鍛えることができます。
付属CD(音楽CD形式ではなくMP3データCD形式)には文章パートと単語・フレーズパートが収録されています。
シャドーイング・リピーティング・ディクテーション用途にもおすすめです。
リンク
漢字力向上
書き込み式 中国語簡体字練習帳Ⅱ
日本語も中国語も漢字を使う言語ですが、「似ているけれど若干違う」という字も多く存在します。
この練習帳には筆順(書き順)や意味、日本語の新字体・繁体字も参考として書かれており、音声をダウンロードすれば中検3~2級、HSK(2.0)4~5級レベルの単語・フレーズ帳としても使うことができます。
リンク
今回は中国語独学に役立つ教材を5冊紹介しました。ぜひ参考にしてみてください。