自分含め小中高生は、新型コロナウイルスの拡散・感染予防のために、一足早く春休み期間になっています。
本当に早く終息・収束してほしいです。
ではここから本題に入ります。
どうもメルのびです。
単刀直入に書きますが、記事タイトルにもあるように
私(メルのび)は中国語を勉強しています。
いつから?
1ヶ月前の2月4日です。
大家好!
— 高皓@中国語独学中 (@zhongwennihongo) 2020年2月26日
我是住在日本的日本人。
我从2020年2月4日开始自学中文。
我会努力学习的。
大家好!
我是住在日本的日本人。
我從2020年2月4日開始自學中文。
我會努力學習的。#中文 #汉语 #华语 #漢語 #華語
なぜ?
- 中国のECサイト(淘宝など)で気軽に物を買いたいから。
- 純中国人の同級生が中国語も日本語も流暢で凄いと思ったから。
- 英語以外の外国語にもチャレンジしてみたかったから。
- 日本語と同じ文字を使う言語だから。
- 隣国の言語だから。
目的は?
完全に趣味として中国語を勉強しているだけなので、目的はありません。
ただ、いつか漢語水平考試(HSK)・中国語検定試験(中検)などの試験を受けてみたいとは思っています。
どのように?
現時点(3月10日)では
- 中国語学習アプリ『HelloChinese』
- 中国語学習アプリ『HSK Online』
- 外国語学習者用Q&Aアプリ『HiNative』
-
言語交換アプリ『Speaky』
-
チャット・通話アプリ『Discord』
-
SNS『微博』
- SNS『Twitter』
- 単語帳(音声無料DL可能)『新ゼロからスタート中国語単語BASIC1000』
リンク
を使っています。そして、先日電子辞書の中国語追加コンテンツのダウンロードカードを購入しました。
メルカリで未使用品を購入したので、新品定価よりとても安く買うことができました。
11000円より約7000円安い3999円でした。お得ですね!
詳しくは、別の記事で書きます。
簡体字・繁体字どっち?
現在勉強しているのは簡体字です。
簡体字・繁体字って何ですか?の人のために
簡体字は、繁体字をベースに簡略化した字体で中国大陸本土やシンガポールで使われています。
繁体字は、日本の旧字体とほぼ同じで特別行政区や台湾で使われています。
瀬戸内海(日本新字体)
濑户内海(簡体字)
瀨戶內海(繁体字)
違いはありますが、「せとないかい」の漢字表記だとわかりますよね?
そのぐらいの差です。
中国人・台湾人両方に聞いてみたところ、お互いの字体で書かれた中国語を概ね理解できるらしいです。
なお、中国大陸で使われている中国語と台湾で使われている中国語はほぼ同じですが一部異なります。例を下記に書いておきます。
大陸中国語 | ジャガイモ、動画共有サイトTudou |
台湾中国語 | ピーナッツ |
日本語 | ピーナッツ |
台湾語ってないの?
あります。Wikipediaの情報になりますが、台湾の74.5%の人は台湾語も話せるらしいです。
今の中国語レベルは?
『HSK Online』というHSK対策アプリに「中国語レベルテスト」という機能があったので、測定してみました。(スクリーンショット撮影時、アプリ内言語を日本語に変えていなかったので、英語になっています。)
現在のレベルは、HSK 3級程度で
聴解や読解は半分ですね。
圧倒的に語彙力が不足していますね。
試しに同級生の日中バイリンガルの純中国人にも挑戦してもらいました。
凄すぎる。HSK 6級(最高難易度)程度で、3項目100%です。
日本語ネイティブの純日本人である自分が、JLPT日本語能力試験のN1(最高難易度)を解いたとしても、結構間違えると思う…。ちなみにAKB48 Team TPの劉潔明さんはJLPTのN1を所持しています。今度JLPTの問題例を解いてみようかな。